お疲れ様です。
もうすぐ9月も終わりますね。
毎年の事ではありますが、西条人にとって9月末ってどんな気持ちなんでしょう。
なんだかんだ言っても、やっぱり地方祭のことで頭がいっぱいになる時期?
そりゃそうでしょうとも!\(^o^)/
私なんて朝晩に少し冷たい風が吹いただけでもう・・・血が騒ぎますね!
まったく、血の涙が出るったらありゃしない?ぁれ、血の気が引くったらありゃしない?ぃゃ、血を吐く思い・・・ったらありゃしない? ( ̄д ̄) y-゜゜゜
とにかく、楽しみですね!! 旅行 ^^^^^^
ですが、いったいお祭りの何がそういう気持ちにさせるんでしょう?
わかりますよね。それはもちろん・・・・
露店ですね (゚∀゚) マチガイナイ
むしろ、それがあるからこそお祭りだ!と言っても過言ではない!
いや・・もちろん本当は違いますよ?(笑)
「五穀豊穣への願いと感謝」。コレが神髄でございますから^^
その祈りを神へ捧げるべく、妖艶な御巫女様が設営されたステージへと登り、竜笛や笙の生演奏をバックにシャナリシャナリと舞い踊って、観客を魅惑の世界へ誘う・・といった「神事」でございます (*´▽`*)
参加したことがないので分かりませんが、たぶんそんな感じですw
なので、映画館にポップコーンが必要なように、お祭りには露店が必要なんです!
たい焼きを頬張りながら見つめる演舞。
ペンライトを振りながら食べるりんご飴。
写真撮影券を求めて購入するお守り。
どれかひとつが欠けてもステージは成り立ちませんからね。
最近では異国の食べ物までも並んでいるようですが、正直、これには驚きました。
・・・ハッ!((((;゚Д゚)))))))
もしや御巫女様も「ホットク食べたい」とか言い出すのかな・・・
それはちょっと・・・嫌だ(;´д`)タベナイ ヨネ
代わりに、私と一緒にヤキモチを食べませんか? (/ω\) キャッ
とまぁ今日も私のキモさは平常運転です。
ご安心ください。ということで、また明日 (;´∀`)