令和6年度西条YEG会長ブログ

~心想心理を気の向くままに~

東予地区三単会交流会

お疲れ様です。

昨夜は愛媛県東予地区 三単会交流会が開催されました。

東予地区三単会 】

すなわち四国中央YEG、新居浜YEG、そして西条YEGの三単会です。

また交流会は毎年輪番制で担当しており、今年度は西条YEGが主催の年度。

単会同士の交流を深めつつ、同じ地区内での情報共有をしようじゃありませんか!

f:id:Corpokkur:20250118114759j:image

ということで、19:00になり交流会スタート。

冒頭に主催者側の簡単な挨拶があり、その後、各単会の活動報告へと続きます。

新居浜YEGさん。

f:id:Corpokkur:20250118115023j:image

そして、四国中央YEGさん。

f:id:Corpokkur:20250118115039j:image

いずれも単会内の絆を深めるのはもちろんのこと、地域との繋がり、地域の発展を強く願った事業など盛沢山で、素晴らしい活動のオンパレードです ( ̄▽ ̄)

目的は同じでもそこに至るまでの過程と内容は多種多様。

 同じ地区とはいえ、いろんな角度からのアプローチや要所で光る工夫には違いがあり、とても参考になりました。

今後の活動にも乞うご期待!ですね (=゚ω゚)ノ

f:id:Corpokkur:20250118203942j:image

その後はお待ちかね?の歓談タイム。

早々に席を立って名刺交換をする者、久しぶりの再会を喜ぶ者、他単会の同業者と話が盛り上がる者。と、各々の思惑を胸に会場内を移動します。

こうして積極的に動いてくれるのは非常に嬉しいですね。

「交流会」を開催した意義を感じられます。

願わくば、YEGを卒業した後も続く交友関係に繋がって欲しいです。


f:id:Corpokkur:20250118115621j:image

f:id:Corpokkur:20250118115624j:image


さて。歓談もほどほどに、続いてはアトラクションコーナーへ。

今回の設えはビンゴゲーム。

「参加者の名前をビンゴのマスに見立て、達成した方から景品をゲットできる」という、他に類を見ない極めて斬新な趣向となっております (;´∀`) アハハ

f:id:Corpokkur:20250118120219j:image

読み上げられる名前の数々・・・しかし、一向に出現しない達成者。

嫌なムードが会場を包みますが、いざ1人が名乗りを上げると、それを皮切りに続々と達成者が現れます。ヨカッタ。

景品を獲得された皆様、おめでとうございます ♪ (∩´∀`)∩


f:id:Corpokkur:20250118120150j:image

f:id:Corpokkur:20250118120141j:image

f:id:Corpokkur:20250118120146j:image

そんなこんなであっという間に過ぎた2時間半でしたが、そう思えたのは交流会が充実していた証拠。

奇しくも阪神淡路大震災から30年という節目の日ではありましたが、この1月17日を悲しみに囚われる日にするのではなく、これからの東予地区の明るい未来について考える日になって欲しい。そんな思いで交流会に参加していた、友澤会長なのでした (*´ω`*)

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!



 

明かされる秘密

お疲れ様です。

今日はまず最初に、皆さんに謝らなければなりません。

  誠に申し訳ございませんでした _(._.)_

ついに・・と言いますか、これ以上は隠し通すのが無理だと感じ、この場を借りて告白させていただきます。

この通り深く反省しておりますので、どうかこの事実を受け入れて頂ければ幸いです。

 

これまで散々「独り身だ!」と豪語してきた私ですが・・・ スミマセン (~_~;)

実は2人の子供がいたんです _(._.)_

ただ誤解だけは無きよう、今日はその子達を紹介させてください。

 


f:id:Corpokkur:20250117164339j:image

f:id:Corpokkur:20250117164342j:image

こちらが長男です |д゚) 

名前は「がっぴぷ」。

ちょっと人見知りが激しいのがたまにキズですが、本来は非常に好奇心旺盛でヤンチャな子。

過去に私の出向に同行していたのは、実は友人ではなくこの子だったんですね。

嘘ついててゴメンナサイ (/ω\)

どこで覚えてきたのか、たまに「なんちゃって関西弁」をしゃべりますが、そんなときは機嫌が良い証拠。

無視せず精一杯かまってやると喜ぶ、実に素直で分かりやすい長男です。

 

そして・・・

こちらが次男です (*´ω`)

名前は「ちょぴん」。

見ての通り兄より大きな身体と、それに見合った食欲で、常日頃から私を困らせています。

ですが性格は真逆で、小心者の臆病者。

良い言い方をすれば「お人好しで物静かな子」です ( ̄▽ ̄)

モットーは「我、関せず」。

人と話すのが苦手で、いつも黙り込んでは自分の世界に浸って毎日を過ごしています。

 

そんな2人はよく喧嘩もしますが、なんだかんだで仲良し兄弟。

さて、今日はなにをしているかというと・・・・

 

会社のパソコンで動画をています。

いやね?インフルエンザとコロナが大流行してるでしょ?

なもんで、いつも預かってもらってる施設が急遽お休みになっちゃって Orz

私も忙しい身なので、四六時中は相手にできません。ということで最終手段を取ったわけですね。

これがまた、まぁおとなしいこと(笑)

 

それに、どうです?この癒される後ろ姿っ!(*´ω`*)

こんなの見せられたら・・「もっと頑張るぞ!(=゚ω゚)ノ 」って気になっちゃいますよねー。

ただ今夜は東予地区3単会交流会。しばしのお別れです。

家にタブレットと大好きなお菓子をいっぱい置いておくので、2人で分け合って、せめて4時間位は暴れずに待っていてください。

なんなら先に寝ていてくれると助かるんですが・・・(;´∀`)

f:id:Corpokkur:20250117165157j:image

なにはともあれ、今日、皆さんに告白することができて非常にスッキリしました (∩´∀`)∩

今後とも、2人をどうぞよろしくお願いいたします ♪

 

 

会長になって変化したもの

お疲れ様です。

今日は「私の変化」というテーマで少し書きたいと思います。

この10ヶ月間。毎月の定例会、各委員会の事業、他単会との交流、県連での業務・・etc。ありがたいことに、数えきれないほどの貴重な経験を蓄積させて頂きました。

「成長したか?」と問われれば、なかなかに微妙ですが^^;

ただ、自身でも「変わったなぁ」と実感していることはいくつかあります。

たとえば、

・自分の写真は絶対に掲載しない

・自分で出来ないことはしない

・自分のことを人に話さない

これらは私が会長職に就任した際、自分に言い聞かせていたことです。

これは皆さんお察しの通り、ブログですね。

今年度で10年目となる「西条YEG会長ブログ」。

当初、私は自分の姿は絶対に掲載しない!と決めていました。

写真を撮られるのが非常に苦手なことに加え、ネット上に写真を流すという行為が異常に恐怖で・・ (-_-;)

まぁ未だ克服はできていませんが、それでもたまーーに映り込んだ位の写真に関しては「まぁいっか」と、修正しない程度になりました。

暗い過去があったんでしょうね。

次は自分の性格ですね。

迷惑を掛けられることは別に苦になりませんが、逆に自分が掛けてしまうことを極端に嫌う性格の持ち主。

何時間でも平気で待てるけど、逆に人を待たせことは耐えられない。そんな奴なんですよ、私って (ノ∀`)

それがいまや、

「一人で叶えられる夢と、多くの仲間の協力がないと叶えられない夢。皆さんはどちらに価値を見出しますか?」

なんて、偉そうに話す人間になってしまいました (/ω\)

一緒に苦労してくれと言わんばかりに・・・

共に学び、苦楽を共にしてくれる仲間の存在が私を変えてくれた。と、そう思っています。

実は自分ではコレが1番の変化だと感じています。

というのも、実は友澤会長という生き物はですね・・こう見えて「ちょっとだけ」変わった人間なのでございます。

『えぇーっ!嘘だ!全然そんなことないよぉ!』

『真面目だし、優しいシ、頼りがいがアルシ、裏表モ ナイシ、嘘 ツカナイシ・・・ガッツリ人格者ダヨ!!』

なんてお声もたくさん有るでしょうが・・そうなんですよ。

なもので、遠慮もなく人と話すとドエライ事になりかねないんですよね (;´∀`)

結果、人との会話を避け、間に高い高い壁を作って生きてきました。

ですが最近は、極稀に、勇気を出して、言葉を選びつつ、控え目に、且つ、小出しで自分を出したりしてます (/ω\)

それなのに・・・ですよ・・?

意外にも逃げることなく、傍に残ってくれる奇特な方々が・・これまた割といらっしゃることで(笑)

アリガトウ  (゚∀゚) ミンナ!

なんなら、もう少し多めに吐き出しても大丈夫ですか?w

私の闇は想像以上に深いですよ? (∩´∀`)∩

ただ、本当に感謝しています。

 

なんて書いてる内に、また今日も長くなってしまった (+_+)

納得する半分も書けてないのにwww

とりあえず最後に一言だけ。

 

「他人なんて簡単に信じるもんじゃない!」|д゚) チラッ

 

以上(笑)

簡単な締めになりましたが、今日はこの辺で (=゚ω゚)ノ

 

 

次年度に騙された当年度

お疲れ様です。

昨夜は令和7年度組織の第2回三役会がありました。

次年度にとっては、この時期に重要なのは手帳と名刺の作成でしょう。

スローガンとそこに込めた会長の想い。

これらが視覚の情報からでも上手く伝わる手帳や名刺になるかどうか。

緊張の一瞬ですね。

f:id:Corpokkur:20250115102455j:image

西条YEGでは、基本的にデザインに対してあまり細かく指定することはありません。

青年部メンバーでありデザイン業の藤原さんへ依頼し、あとは出来上がりを待つのみです。


f:id:Corpokkur:20250115103912j:image

f:id:Corpokkur:20250115103916j:image

表紙の色や文字のフォントひとつ取っても、その表現方法は無限大。

であるにも関わらず、毎回1発でかなりの完成度で提案されるデザインは、会長の人柄やイメージ、そして好みをしっかりと押さえた1つの作品に仕上がっております。

わざに言葉で伝えなくとも、既にお互いが理解し合っている。

今日までの交流という礎の上に成り立つ信頼感があってこそ、成せる技。まさに賜物。私はそう思っています。

f:id:Corpokkur:20250115103951j:image

デザイン業の方の持つ特有の観察力とイメージ力。そして、それを新しい形として世に送り出す表現力。本当に凄いですよね。

この分野に関しては、たとえAI社会になろうとも「唯一無二の人間力」として評価され、ずっと必要とされて欲しいです。

 

さて。そんな次年度組織ですが、4月までは懇親会は設えないと伺っておりました。もちろんAT等でもしっかりと文字で記載されています。

まぁ今年度の会議と併せると大変な数になりますものね。

胃にも家計にも優しい、素敵な心遣いだと思います。

f:id:Corpokkur:20250115104135j:image

・・・思います・・

f:id:Corpokkur:20250115104147j:image

・・・思い・・・・ま・・す?

f:id:Corpokkur:20250115104157j:image

 

ナニコレ!( ゚Д゚)っ!ほぼ強制連行なんですけど!!

っていうか、約束が違うんですけど!!

予想外すぎて、既に食事を済ませていた私、涙目 (´;Д;`)

ですが、こうなったらもう開き直ったモン勝ちです。

・クワガタに挟まれた足指を引きずり、

・お腹いっぱいと訴える脳からの信号を遮断し、

・「痛みも満腹もフェイクニュース!」と、自分に信じ込ませ、

果敢にアルコールと鉄板焼きに立ち向かう私の夜は、更けていったのでした。

 

【 追記 】

それから一夜明け、今日の私の10時のおやつ ♪

f:id:Corpokkur:20250115104341j:image

シフォンケーキ(おかわり付)とコーヒー、そしてお気に入りの甘酒です(*´ω`*)

幸せを感じますねぇ~。

あ、ご心配なく。

特茶を飲むので、カロリー・脂肪ともに「0」なんです^^

むしろダイエット食かもですね^^

 

 

成人の日に改めよう

お疲れ様です。

昨日は成人の日でしたね。

おかげでお昼を食べに出れば、どこも待ち時間たっぷりの混雑状態。

弁当屋さんさえも待ち時間が25分となれば、困りましたね。

食べたい物は食べれないし、午後からの仕事には遅刻しちゃうし、まったく・・本当に感謝してますよ^^^^^^

とはいえ、成人式ですか。

自分の時代を振り返れば、もう四半世紀も前のこと。

凄いですね・・そんなになりますか(笑)

立烏帽子を被り、神主の様な衣装で参加した・・・いと望んだあの日。

しかし願いは叶わず。

それならせめて平安時代の蹴鞠で戯れている貴族の衣装で参加を・・・

と目論むも、こちらは手配が出来ず。

結果、なんの変哲もない全身緑一色という平凡な紋付き袴で出席した成人式。懐かしいですねぇ (*´ω`*)

当時はまだ大学生でしたが、それでも社会に一歩踏み出したような「大人の責任」を感じたのを覚えています。

 

年が明け、4月からは学校や就職先に「新1年生」が多く誕生することでしょう。

いっちねーんせーい に なったぁーら ♪

1年生ぇ~に ♪ なったぁ~らっ ♪

とっもだっち100人っ ♪ でっきるっかなぁー ♪

 

懐かしいですねー 。

夢や希望に輝く未来。これから自分の人生には光しかないんだ!と思い込んでいる屈託のない笑顔の若人たち (∩´∀`)∩ ガンバッ!

・・ん?100人・・・?ほぅほぅ、それで?続けたまえ。

 

ひゃーーーっく にーーんでっ たっべたぃなぁ~ ♪

富士山のうえで~ ♪ おにっぎっりをぉ~ ♪ (゚∀゚)ノ

なるほど、おにぎりをねぇ。そうですか・・・

さて皆さん、お気づきになられただろうか・・

100人の友達と一緒におにぎりを食べたいという主人公。

ですが、そこに自分を加えると101人になるという真実を・・・

 

 わざわざ友達を作っておきながら、敢えて1人だけ仲間外れにする外道。

なんてヤツだ!私ならそんなことしないっ!(ノД`)・゜・。

名前もうろ覚えの100人より、深く付き合える3人だよ!( ゚Д゚)ノ

まぢBIG LOVE ( ̄▽ ̄)

ってかさ、逆に友達同士でブチ上がって「アイツ、いらなくね?」のパターンなんじゃね?

やだ、ちょwwウケるww 結局、自分が外されちゃいましたぁ?的な?w

きっつww メンブレ確定なんだけどwww

それガーチャー!ほんまゴメンやで・・・(´艸`*)

 

なんて言葉を使って話す子達も、数年後には成人です。

若気の至りなんて言葉をよく耳にしますが、たとえ40代であっても70代から見ればまだまだ若者。

いくつであろうと自分の行動には責任を。そう思えた、今日の友澤会長なのでした。

 

 

消えた年会費

お疲れ様です。

過去に2回ほど愚痴らせていただいたブログの謎仕様。

どこにNGワードがあるのかわからず、投稿を拒否された悲しきブログたちの屍を乗り越え、今日までやってまいりました。

ですが今回の謎仕様は、そんな私の心を完全に折りに来たとしか思えない、酷い仕打ちでした (;´Д`)

私の心の叫びを・・どうぞお聞きください。

先日、ある先輩にこんなことを言われました。

「ブログ読んでるよー。けど、広告がちょっと残念だなぁ。」

「有料版にして広告消した方がもっと見やすくなるよ?」

「残り3ヶ月位だけど、会長職が終わっても続けるんでしょ?」

・・・と。

これはこれは。ほんの数分とはいえ、人生の貴重なお時間をこんなブログに費やして頂き、ありがとうございます _(._.)_

ですが・・・これまた面妖なことをおっしゃいますね。

「会長職が終わっても続けるでしょ」の部分は一旦置いておくとして、有料版への加入は年度当初からしていますよ?( ´∀`)?

むしろソレが目的で課金してたのですが?・・消えてない・・ですか?

帰宅後、急いで確認する私。

するとそこには

しっかりと表示されてる「Proへ登録済」の証 ( ´_ゝ`)v

ほらね?嘘じゃないでしょ?

有効期限の日付からもわかる通り、2025年の4月2日。

つまりは去年の4月2日に加入したということです。

だって覚えてるんですもの!悩みながら必死で登録したあの日のことを!

そしてさらに画面を下へとスクロールすると・・

はい。たしかにありますね。「広告を非表示に」できる特典機能。

他の項目なんてどうでもいい。そのためのお支払いですのよ?

その特典が機能していない、広告が消えていない。

となると、私の年会費はどこへ消えた!!

ねぇ誰か教えて、偉い人 _(:3」∠)_

「もうわかったってばよぉー」

と言われようが、更に画面を下へとスクロールすること2回転。

ここにもがしっかり「1年コース利用中」と表示されています。

これまで投稿した約300強のブログたち。

見てくれる人のストレス軽減になれば!!と払った¥8,434。

さぁ!どーしてくれるんですか?( ・`д・´) ムッ

気付かなかった私も悪い?

いやいや・・投稿者は見ないんでわかりませんってばよぉ (;´Д`)

不具合か?それともProへ登録した後に自分で何か設定しないといけないのか?いまさらではありますが、原因究明に向けて動いてみようと思います。

いつの日か「あれ?なんか広告消えてるくなぃ?」と、皆さんが気づいたその時は!!・・是非、拍手喝采で私を褒めてやってくださいw (∩´∀`)∩

それでは、応援よろしくお願いします ♪

 

 

初め事 三重奏

お疲れ様です。

津市にて開催された諸会議ですが、なんと今回は2次会の設えがありません。ということで、交流会が終われば自由行動です。

ホテルに帰って休むも良し、津の夜を楽しむのも良し。夢は広がるばかりですが・・はてさてどうしましょうか。

なんて言いつつ、まぁ最初から前者は考えてないわけですが ( *´艸`)

せっかくなら名物を嗜もう^^

では「三重県といえば?」的な物ってなにがある♪♪と考えていると、「四国の代表理事でどっか行きませんか?」とのお声が掛かります。

さらには北海道代表理事の岡村さん&中田さんもご一緒することに。

いいですねー。全国に広がる繫がり・・感謝しかありません (*´ω`*)

小野ブロ代予定者、ありがとうございます^^

 

ということで、改めて三重の名物について考えましょう。如何ですか?皆さんは何か思いつきましたか?

お店選びは難航しましたが、食通者による厳しい査定を潜り抜け、最終的に私たちが向かったのは・・

f:id:Corpokkur:20250112141326j:image

三重県と言えば松坂牛!

だったら松坂牛の焼肉だぁぁー!d(≧▽≦)b

ということで、「炭火焼肉 創」さんでした。

突き出しやキムチも非常に美味しかったんですが、メインとして出てきた松坂牛がこれまた良いお味。

しっかりと脂身がありながら全然クドくなく、後味はスッキリ。

なんとも美味なお肉を堪能させていただきました (*´Д`)

f:id:Corpokkur:20250112193257j:image

翌日の会議が朝早いこともあり、この日はこれで御開きへ。

何事もほどほどにして睡眠時間の確保を最優先・・大切ですね。

なんてったって、お年頃ですから(笑)

f:id:Corpokkur:20250112193939j:image

そんな健康的な生活をしている私が、なぜか翌日は睡眠不足 (;´Д`)

いったい何が原因なのか?

実はですね・・・いやぁお恥ずかしながら、まさか夜中にベットへ忍び込んでくる奴がいるとは、想像もしていませんでした。

ビックリしましたよ・・・・あの「クワガタ」にはねw

まぁ姿を見たわけではありませんが、コソっと寝床に侵入し、人の足の親指を挟み、さらにはそのままどこかへ消えるなんて所業。もうクワガタの仕業としか思えません (;´∀`)

 

おかげで、それから足の親指が痛いのなんのってww

翌日の役員会は睡眠不足だし、出席は時間ギリギリだし、参加中もずっと足指はズキズキ痛むし。本当に辛い役員予定者会となりました (;一_一)


f:id:Corpokkur:20250112194325j:image

f:id:Corpokkur:20250112194321j:image

 

電車初め、日本YEG初め、そして痛風初め。

2025年の「初め事 三重奏」を経験したうえ、「しばらくの食事制限」というお土産まで頂いてしまった三重の旅・・となったのでした。

皆さん、規則正しい生活にはお気を付けを (/ω\)