お疲れ様です。
【 東予地区三単会 】
すなわち四国中央YEG、新居浜YEG、そして西条YEGの三単会です。
また交流会は毎年輪番制で担当しており、今年度は西条YEGが主催の年度。
単会同士の交流を深めつつ、同じ地区内での情報共有をしようじゃありませんか!
ということで、19:00になり交流会スタート。
冒頭に主催者側の簡単な挨拶があり、その後、各単会の活動報告へと続きます。
新居浜YEGさん。
そして、四国中央YEGさん。
いずれも単会内の絆を深めるのはもちろんのこと、地域との繋がり、地域の発展を強く願った事業など盛沢山で、素晴らしい活動のオンパレードです ( ̄▽ ̄)
目的は同じでもそこに至るまでの過程と内容は多種多様。
同じ地区とはいえ、いろんな角度からのアプローチや要所で光る工夫には違いがあり、とても参考になりました。
今後の活動にも乞うご期待!ですね (=゚ω゚)ノ
その後はお待ちかね?の歓談タイム。
早々に席を立って名刺交換をする者、久しぶりの再会を喜ぶ者、他単会の同業者と話が盛り上がる者。と、各々の思惑を胸に会場内を移動します。
こうして積極的に動いてくれるのは非常に嬉しいですね。
「交流会」を開催した意義を感じられます。
願わくば、YEGを卒業した後も続く交友関係に繋がって欲しいです。
さて。歓談もほどほどに、続いてはアトラクションコーナーへ。
今回の設えはビンゴゲーム。
「参加者の名前をビンゴのマスに見立て、達成した方から景品をゲットできる」という、他に類を見ない極めて斬新な趣向となっております (;´∀`) アハハ
読み上げられる名前の数々・・・しかし、一向に出現しない達成者。
嫌なムードが会場を包みますが、いざ1人が名乗りを上げると、それを皮切りに続々と達成者が現れます。ヨカッタ。
景品を獲得された皆様、おめでとうございます ♪ (∩´∀`)∩
そんなこんなであっという間に過ぎた2時間半でしたが、そう思えたのは交流会が充実していた証拠。
奇しくも阪神淡路大震災から30年という節目の日ではありましたが、この1月17日を悲しみに囚われる日にするのではなく、これからの東予地区の明るい未来について考える日になって欲しい。そんな思いで交流会に参加していた、友澤会長なのでした (*´ω`*)
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!