お疲れ様です。
昨夜は第14回役員会がありました。
あったのですが・・・巷の流行り病か、私の日頃の行いか。ポツリポツリどころじゃなくガッツリと目立つ空席の数や、これいかに (;´∀`)
まぁ流行り病だと信じて疑ってはいませんが、これから更に寒暖差が激しくなります。たとえこの日は元気だったとしても、どうか油断せずご自愛ください ( ̄人 ̄)
ということで、役員会の開幕です。
とはいえ、もう1月です。
ここから討議として挙がってくる議案は多くありませんし、審議ともなれば特に大きな指摘箇所もございませんでねぇ・・・困りましたw
加えて、こうもメンバーが少なくては活発な意見交換も難しい。
やむなく私の口から飛び出した魔法の言葉。
「よし、ローリング作戦だ!」(∩´∀`)∩ ブルルルル
ほぇ?・・・ローリング・・作戦・・?( ̄д ̄)?
【 説明しよう! 】
ローリング作戦とは、端から順番に指名していくことで、最終的には参加者全員に意見を述べさせるという画期的な手法なのである!
口走った瞬間、隣からは笑い声が聞こえてきましたが、キニシマセン。
各自が無理矢理に絞り出した意見だったかもしれませんが、おかげでそこからまた議論を深めることができました。
なんとか役員会という体は保てましたね ( ̄▽ ̄)
結果、それでも予定よりも早く役員会は終了。
藤田監事の総評を持って閉会となりました。
年度当初にも言った通り、私は「定刻までしなければならない!」という考えはあまり持っていません。
議論が出尽くしたのであれば、別にそれなりの時間で終わってもよろしいのではないか・・と、考えています。
だから皆さん、遠慮なく意見をちょーだいね!
さて、そんな後の懇親会は「居酒屋どうでしょう」さん。
ちょっと隠れ家チックで落ち着いた店内と、ほどよい個室感がなんとも快適です。
県大会や全国大会、出向や新入会員など様々な話題が飛び交いますが、その中で気づいたこと。
やっぱり地域や学校、PTAといったグループの情報網って凄いです(笑)
学校に通う子供が居ない私にとっては未知の世界でしたが、なんか本当に「町全体で子供を見守っている」といった感じが伝わってきました。
いつかはそこに加われるように?いや、そこに加われると・・いいな?
いや!!そこから指名手配されないように・・・!!
これからもヒッソリと生きていきたいと思います(笑)
それでは皆さん、お疲れ様でした ♪