令和6年度西条YEG会長ブログ

~心想心理を気の向くままに~

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

伊予大会後日譚

おはようございます。 さぁ今回もやって来ました後日譚コーナーw(=゚ω゚)ノ とても素敵な愛媛県大会伊予大会でしたが、その裏側では実はこんな発見やあんなことが起きていました。 【発見!巨大レゴ作品】 記念式典の会場となったIYO夢みらい館。 その1階ロビ…

大懇親会ってなぁーに?

おはようございます。 いよいよ伊予大会も終盤。大懇親会の始まりです。 伊予市長のお言葉、今井県連会長の挨拶、そして藤岡直前県連会長の乾杯を皮切りに、参加者のボルテージはもうMAX状態。 それぞれの分科会で体験したことを酒の肴に、呑めや語れやの大…

分科会ってなぁーに?

おはようございます。 終わってしまった愛媛県大会伊予大会。 そこへ忍び寄る謎の3つの影 ・・・ ですがその到着を待つことなく記念式典は閉会し、次の記念講演が始まります。 講師はソフトバンク(株)の特別顧問・宮内 謙 氏。 巨大企業であるマイクロソフ…

記念式典ってなぁーに?

お疲れ様です。 令和6年6月23日(日)の夜でございますね。 さて、なにが言いたいのか・・・ 終わっちゃいましたね、伊予大会 ( ´;ω;`) 登録者数442名。 盛大で楽しく、且つ、伊予YEGの想いが詰まった県大会でした。 振り返れば、空はまだ晴れており…

いよいよ、伊予大会!

おはようございます。 ついに愛媛県大会伊予大会が当日を迎えました。 成功に向け、今日も朝から入念なリハーサルが続いています。 昨日は萬條副会長も参加し、登壇リハーサルを繰り返しますが、やはり不安は消えませんね。 むしろ、すればするほど分からな…

先輩からの収穫とアドバイス

おはようございます。 昨夜はYEGフェス2024~心~の実行委員会がありました。 まだ3回目というのに、市への申請手続きや各団体とのコンタクトなどガンガン進んでいます。 まさに担当メンバーの頑張りの賜物ですね。本当に感謝の一言です(´-人-`) おかげで委…

一番乗りからの・・ダメ出し

おはようございます。 昨日の日中は本業の会へ出席するため、香川県を訪問です。 この季節の日中は晴れると暑すぎて、いくらクールビズと言えども汗が吹き出しますね( ;∀;) 少し涼もうと思い中央公園へ向かいますが、なにやら雰囲気がおかしい。 どうやら工…

密かな楽しみ

おはようございます。 今日はちょっと特殊な内容となっております。 イタイ・痛みに対して苦手な方、不快感を覚える方はご注意くださいませ (/ω\) ということで早速ですが、現場仕事をしていると釘の踏み抜き、金物への引っ掛かかり、資材に指を挟む、なん…

親会通常総会参加レポート

おはようございます。 昨日は第95回通常議員総会(親会総会)へ参加してまいりました。 議員総会の次第の中には「部会報告」というものがあり、毎年、この時期の総会へ青年部の会長が出席し、活動を報告することとなっています。 場所は西条商工会館3階。…

非日常の演出方法

おはよございます。 今日は私の数少ない趣味の内のひとつ、「旅行」についてのお話を。 皆さんは旅行って好きですか? 私は結構好きなんです(*´ω`) 知らない町を歩いたり、変わったお店に入ってみたり、地元では見たことないような料理が食べられたり・・と…

我が家もイベント盛りだくさん

おはようございます。 昨夜は四国ブロックYEG連合会の臨時役員会が開催されました。 5月に行われた郷創委員会の政策提言勉強会の結果報告や、9月の四国ブロック大会善通寺大会で催される交流委員会のビジネスマルシェ。また8月に予定されている阿波踊りで…

イベント成功への兆し

おはようございます。 実行委員長が決まり、一気に活発化している「YEGフェス2024~心~」。 昨日はイベント開催の報告とご理解を頂くため、近藤実行委員長と一緒に玉井市長を訪問です。 玉井市長は驚くほど気さくな御方で、市長室という独特の空間の中…

華やかな懇親会

おはようございます。 「会議のあるところに懇親会あり」 これは女性会でも同じのようでございます(笑) ということで、会員研修会を終え懇親会の開幕です。 まずは大勢のメンバーを前に越智ひで子会長からのご挨拶。 そして乾杯のご発声は星加会頭です。いつ…

女性会事業へ初めての出席

昨日は愛媛県商工会議所女性会連合会の定時総会・会員研修会があり、参加させていただきました。 YEGでいう県大会のようなものでしょうか。 愛媛県内の女性会の皆様が西条を訪れています。 会場内では式典に向けて着々と準備中。 そして定刻、いよいよ開会で…

卒業 再会 再卒業 

おはようございます。 昨夜は伊予西条法人会の青年部会年次報告会員会議(旧総会)がありました。 開催場所は壬生川にある「IGA」さん。 YEGをご卒業されて以降、会う機会が減っていた先輩方とも久しぶりの再会です。 寺町部会長の挨拶から会が始まり、今年…

真剣にふざけるんだ!!

おはようございます。 昨日のブログで最後に出てきた「イグノーベル賞」。 今日はこれについて軽く綴ってみようと思います。 【イグノーベル賞】 「人々を笑わせ、考えさせる研究」に対して授与される賞。 ノーベル賞のパロディ的な位置づけで創設。 笑わせ…

不思議な世界への招待状

おはようございます。 皆さん、某オカルト情報誌「ムー」というものをご存知ですか。 そしてそのDVD版「ムーの世界」なるものをご存知でしょうか。 世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリーマガジン、月刊ムー。 そして、一定数の人気があり「超ムーの…

優雅なお茶会・・?

おはようございます。 昨日はYEGフェス2024の開催に向け、市内の高校へ協力依頼に行ってまいりました。 まずは当日の開催場所であり、昨年度、テントや椅子などの支援をいただいた西条高校を訪問です。 アポは14時。 ふむ。となると、まずはお昼をどこ…

6月度定例会 

おはようございます。 昨夜は西条YEG6月度定例会でした。 例会アワーの内容は「西条統一YEG模試」。 担当するHomies委員会の設えが凝ってまして、試験中は某番組のハンターのような試験官が会場を徘徊します。 問題数は驚きの全100問。 YEG宣言や綱領・…

これってお得?それとも損?

お疲れ様です。 皆さんのように多忙な毎日を送っていると、ふとしたときに「あれ?今日は何日だっけ?」「何曜日だっけ?」と分からなくなることって、お有りじゃないですか? 木曜日だと思ってたら金曜日だった。6日だと思ってたら7日だった。 あるあるです…

天使な小悪魔ちゃん

お疲れ様です。 令和6年6月6日が半分以上が過ぎましたが、皆さん、お変わりないですか? それとも、は?それがどうした?とお思いですか? 実はこの6が3つ並ぶ「666」という数字。 世界的に不吉な数字・悪魔の数字と言われていることをご存知ですか…

母校での触れ合い

お疲れ様です。 本日は午前中に法人会青年部の事業「租税教室」を終え、帰ってまいりました。 久方ぶりの母校訪問を楽しみたかったのですが、校内に入り階段を上がる私の頭の中は講義内容でいっぱい(笑) なんといっても、今年度は講師役ですからね。 嫌でも…

YEGフェス2024奮闘記

おはようございます。 昨年度、西条に誕生した新イベント「YEGフェス2023」。 2年目となる「YEGフェス2024」開催に向け、記念すべき第1回実行委員会が昨夜、執り行われました。 初回ということで、まずは顔合わせの意味も込めて飲食店「焼き鳥・紬…

未来を担う子供達へ

おはようございます。 今日は朝起きると同時に「あれ?租税教室って6月だったような」とふと思い出し、焦っております。 租税教室というのは法人会青年部という団体の事業でして、年に1度、市内の小学校を巡って税金の仕組みや納税の大切さを講義する取り…

横山高幸君 激励交流会

おはようございます。 昨夜は西条YEGともゆかりのある、須崎YEG:横山さんの激励交流会に参加してまいりました。 激励会ではなく、激励交流会というあたりが横山さんらしい。 西条の次に四国ブロック大会を主管した須崎YEGさん。 「西条にくると懐かしい気持…

会社のほっこり空間

おはようございます。 「燕が低く飛んだら雨が降る」というように、ここ最近は低く飛んでいた燕も今日は気持ち良さそうに上空を飛んでいますね。 そろそろ巣立つ頃合いでしょうか。 そんな燕の巣。もし皆さんの会社や自宅前にできていたらどうしますか? 現…