お疲れ様です。
ひと昔前からよく耳にする「キラキラネーム」について、皆さんはどうお考えですか?
・自分が親なら絶対つけたくない
・子供がかわいそう
・親の想いがあるなら別に良いのでは
色々な意見に分かれるのではないかと思います。
今日はそんな議題について、評論家をお呼びして意見を伺ってみようと思います。
はぁい ♪ みなさん、ご・無・沙・汰。
世の中の名前に関する様々な疑問に答えるネーミング評論家こと、姉さんよ。
今日は私が「ただの居候」じゃないってトコをしっかり見せちゃうわよ。
ってか、働かないと追い出されそうなのよね・・・
そっか、子供の名前かぁ。
たしかに最近は読めない名前のお子さんも増えてきたわね。
学校や施設でも困ってる大人がたくさんいるって話でもちきりだもの。
でもね。皆さん、お気づきかしら?
「付けたくない」だの「かわいそうだの」なんて言いながら、もうとっくに答えは出ちゃってるってこと・・・
そう!だって「キラキラ」って言っちゃってるじゃない!
どういう意味かわかる?
要は「綺麗なもの」って認めちゃってるってこと。
嫌なら「ゲロゲロネーム」だの「不幸ネーム」だの、負の要素を頭に付け加えるべきじゃない?なのに「キラキラネーム」って表現しちゃってる・・・
つまり、要はみんな心のどっかで「いーなー。カッコイイなぁ。羨ましいなぁ。」って気持ちがあるってことなんじゃない?
好きなアニメや伝説、神話のキャラクターの名前って痺れるし、子供に付けたい気持ちもわかるもの。
「でも、それが原因で周りからイタイ奴って思われたくないし (;´Д`) 」
ほら!それよ!それがあなた達の素直な気持ちなんじゃなくって?
そこで立ち止まって別の名前にするのか、素直にそのキャラクターの影を追い続けるのか。単純にそれだけの違いってことだと思うの。
大切な自分の子供だもの。どっちでも愛情たっぷりで育てることに違いはないわ。
なら根本的には同じことじゃない。
そう考えることが多様性ってことなんじゃなくって?
ほほぅ・・・なるほど。
ただの居候かと思ったら、ちゃんと考えてるじゃないか(笑)
では次に
「お店や飲食店ですぐに写真を撮りたがる人」について・・・は後日にしましょうかw
ということで、また明日 ♪